top of page

サザエ
turban shell
サザエ科に分類される巻貝の一種。
暖かい海に多く生息しており、九州から千葉県付近、日本海側では秋田県付近まで。
<主な調理方法>
刺身、壺焼き、煮付け、酢の物
<豆知識>
名前の由来はササ(小さい)、エ(家)という意味から名付けられたと考えられている。
夏が産卵期の為、冬から春にかけてが一番美味しい。
また、サザエには棘のあるものと無いものが存在する。これは海流などの育った環境によるものである。棘のあるもののほうが、高価で取引され味も美味しいと言われている。
脂質は少なく、たんぱく質を多く含んでおり、とてもヘルシー。

bottom of page