top of page

イサキ
chicken grunt
スズキ目イサキ科に属する海水魚の一種。食用や釣りの対象として人気が高い。
ビタミンA群、B群、Dを豊富に含んでいる。
<主な調理方法>
刺身、焼き魚、唐揚げ
※やや磯の臭みがするため、焼いたり唐揚げにするのがおすすめ。
<豆知識>
名前の由来は磯に住むことからイソキ(磯魚)、イサキ(班魚)に由来すると考えられている。幼魚は黄色の縦縞模様があり、イノシシの子供に似ていることからウリボウと呼ばれる。
また、イサキの骨は非常に硬いため、喉に刺さると命取りになるとも言われ、昔喉に刺さって死んだ鍛冶屋がいたことからカジヤゴロシ(鍛冶屋殺し)とも呼ばれる。
旬は初夏で、刺身だと柔らかく脂がのって美味しい。時期によってはマダイより美味しく、値段も高値がつくこともある。
イサキの目は新鮮なものでも濁っている場合があるので、鮮度を見分ける際はあてにならない。エラの色や、体のツヤを見ると良い。
ビタミンAは視覚や細胞分裂、皮膚や粘膜の保護、体内での抗酸化作用に関わっている。効率よく摂取するには油で炒めたり、乳製品と同時に摂取すると良い。

bottom of page